2013年06月09日

岩澤有徑展

岩澤有徑さんは映像と平面による絵画作品を発表している
現代美術の作家です。
今回は、兵庫県芦屋市のギャラリーあしやシューレでの個展。
2013年6月18日(火)から7月7日(日)まで。
iwasawa1306049.jpg
BBプラザ美術館顧問の坂上義太郎とのトークイベントもあります。
トークイベント:6月22日(土)14:00〜
@rt
posted by wada-n at 19:32| Comment(0) | アート

2013年04月28日

こどものころ。 仲谷夏木個展

イラストレーター、仲谷夏木さんの展覧会。
かつて大阪でギャラリーをしていた頃に、手伝いをしてくれていた方です。
10数年振りに、再会を果たす事ができました。
natsuki048.jpg
幼い頃の思い出を、不織布にアクリル絵の具で描いた作品。
彼女の人柄同様に、とてもやわらかい作品です。@rt
DSC_0176.JPG

大阪市西区新町1−20−1 ギャラリー&ティールム Erio にて5月5日(日)まで。
posted by wada-n at 23:30| Comment(0) | アート

2013年04月21日

HARB&DOROTHY 50X50

アートを愛し、アートに愛された二人。
映画の中でのアーティスト、リチャード・タトルの言葉。
「彼らのお陰で、自分の人生が失敗だったと思わずに済んだ。」
ハーブとドロシー2055.jpg
@wada-nプリントゴッコ

ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの
4月26日まで、新開地アートビレッジセンターにて。
posted by wada-n at 20:38| Comment(0) | アート

2013年04月08日

若冲がきてくれました。

伊藤若冲の〈鳥獣花木図屏風〉は8万6千個もの升目に
色を埋めて完成させた途方もない作品。
若冲2046.jpg
この屏風を見ていると、ポール・ゴーギャンの
「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか」
という作品と
ポール・セザンヌの「自然を円筒、球、円錐として捉えなさい」
という言葉が思い出されます。
若冲.JPG

「若冲が来てくれました」
アメリカ人収集家、ジョー・プライス氏所蔵の
若冲をはじめとした日本美術の作品が東日本震災復興支援として、
仙台、岩手、福島の美術館を回ります。 @wada-n
posted by wada-n at 21:08| Comment(0) | アート

2013年03月28日

田中智子展

乾漆による立像作品。
耳が長かったり、黒目がちだったり動物のようにみえます。
でも、たぶんみんな人間かな。田中智子052.jpgDSC_0362-2.jpg
3月30日まで、大阪はGALLERY wks.にて。 
@wada-n
posted by wada-n at 22:05| Comment(0) | アート