2013年09月29日

旅するアート

「美つくりの里・旅するアート」
岡山県津山市へ行ってきました。
DSC_0013.JPG倉重光則
DSC_0018.JPG加藤泉
DSC_0014.JPG高本敦基

約360年前につくられた、津山藩の庭園、
衆楽園に現代美術作品が美しく調和しています。@rt
posted by wada-n at 21:13| Comment(0) | アート

2013年09月03日

大竹伸朗を巡る旅

「大竹伸朗 2013年夏4つのプロジェックト」のうち
高松市美術館「憶速」丸亀市猪熊玄一郎現代美術館「ニューニュー」
2つを見てきました。
ootake1.jpg
「モンシェリー:自画像としてのスクラップ小屋」
ootake2.jpg
「時憶/美唄」
大竹伸朗展、楽しい!


高松からの帰路のフェリーの船長は、ヤノベケンジ氏のトらやんでした。tora.jpg
@wada-n

posted by wada-n at 22:33| Comment(0) | アート

2013年08月29日

「不確定な世界への誘い」

昨夏の展覧会「言葉と物」でご一緒させていただいた、お二人のコラボレーション。
蛍光灯を使ってタブローを作成する現代美術作家、倉重光則氏と
5弦ウッドベース奏者、水野俊介氏による「不確定な世界への誘い」。@rt
SKMBT_C22013082914140collabo.jpg

引込線 2013
埼玉県所沢市、旧所沢市立第2学校給食センターにて
8月31日(土)午後3:00〜4:00
posted by wada-n at 17:18| Comment(0) | アート

2013年07月15日

目撃せよ。体感せよ。記憶せよ。

人の顔や人体が崩れていくようなベーコンの絵を
とてもよく冷房の効いた美術館で眺めているのは
なんだか不思議な気分です。
ベーコン058.jpg
DSCN0204.JPG 
9月1日(日)まで豊田市美術館で開催中。
@wada-n
posted by wada-n at 22:41| Comment(0) | アート

2013年06月16日

CHANGE 変容する空間

現代美術家フランク・フアマン企画の連続個展、
「CHANGE 変容する空間」がドイツ・ハノーファーにて開催中。
敬愛する作家、倉重光則勝又豊子の個展期間は
6月16日〜7月7日です。

個展会場が少し遠いので、ご案内のみ。
kurashige050.jpg
@rt
posted by wada-n at 20:08| Comment(0) | アート