2014年05月11日

Yasu Suzuka

鈴鹿芳康氏の過去から現在にわたる展覧会が
自宅兼アトリエにて開催中。5月16日(金)まで。

京都市鈴原のアトリエは現在、次女夫婦がカフェとしても営業中。

鈴鹿さんの作品をみるもよし、カフェで食事を楽しむもよし。
(ランチは要予約。)
suzukasensei085.jpg@rt
posted by wada-n at 20:19| Comment(0) | アート

2014年03月21日

あたりまえのこと

30年以上「あたりまえのこと」を続けている堀尾貞治さん。
神戸灘のBBプラザ美術館をはじめ本日3月21日より6月1日まで
京阪神のギャラリーなどで展覧会を開催中。
DSC_0067.JPG
DSC_0076.JPG
DSC_0079.JPG
あたりまえのこと「今」堀尾貞治展
@rt
posted by wada-n at 16:22| Comment(0) | アート

2014年01月01日

cinema days

新年あけましておめでとうございます。
年明け早々に展覧会を開催します。
映画をテーマにしたプリントゴッコ作品展です。
神戸元町界隈にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
dm cd075.jpg
1月16日(木)〜31日(金)トンカ書店にて
トンカ書店:神戸市中央区下山手通3-3-12元町福穂ビル2D
078-333-4720
営業時間:12:30-20:00 火曜日休業
元町駅から徒歩5,6分ぐらいになります。
@wada-n
posted by wada-n at 22:56| Comment(0) | アート

2013年11月25日

マヤコフのassemblage 

なんでもできる人、マヤコフ・エイジ。
今回の展覧会のテーマはassemblage(寄せ集め)。
マヤコフ氏の寄せ集めに興味があれば、新開地へどうぞ。
新開地 神戸アートビレッッジセンター 12月13日〜18日
mayacof072.jpg
@rt
posted by wada-n at 21:38| Comment(0) | アート

2013年10月06日

「神戸の画廊物語」

昨日、神戸ビエンナーレ2013の関連イベント「神戸の画廊物語」に
パネラーとして参加しました。
1979〜95年までの「シティギャラリー」での展覧会や
三宮・元町界隈の画廊の話をさせていただきました。
131005063.jpg

多くの作品や、展覧会など画廊時代の仕事をあらためて
振り返ることのできる良い機会でした。
元町時代のシティギャラリーの姿も。
(下の写真、右から2枚目)
懐かしい方々にもお目にかかることができました。DSC_0231.JPG

下の写真は、神戸で初めてできた画廊、「画廊」のオーナー、大塚銀次朗とその二人の娘の写真と
その娘のひとりが宝塚音楽学院に入学した時に名付け親になった、谷崎潤一郎による命名の書と
小磯良平による、彼女を描いたパステル画です。
この3点は残念ながら、昨日のみの公開でした。 @rt
小磯.jpg
posted by wada-n at 09:17| Comment(0) | アート